七夕(織姫・彦星)レゴ作り方(簡単)

もう7月・・・早すぎません⁈こわいーーーもう今年半分おわってますやん!って毎年言ってる。&定期的にこの前忘年会下ばっかりやのに!とか正月やったのに!とかゆーてる。(笑)

7月なので7月っぽいレゴ作りたくて七夕のレゴ作ってみました!おりひめとひこぼしと天の川とたなばたの文字作ってみました(^^)/お子さんでも簡単に作れるので真似してみてください⭐

Tanabata

📽️ 作り方動画はページの最後にあるので、まずは写真でじっくりチェックしてね!

まずは織姫・彦星から(/・ω・)/

①右を左に重ねていきます!
1つずつあけて重ねます!
先ほど重ねた茶色に重ねます!
完成⭐
このままでもよいのですがちょっと雰囲気でるかな?と思って
はごろも?っぽいのもつけてみました!
〈レゴクラシック10698に入ってる透明レゴ(6010737)〉
こんな感じで・・
じゃーん。

彦星は織姫の作り方③まで同じように作って・・・

完成(^^)/

天の川はレゴクラシック10698のブロックだけで作ってます!

左に右を好きなようにのせます!
こんな感じにしたら川っぽいかなーと・・・。

続いては、七夕の文字!

七の文字は奥から手前に重ねていけば・・
完成!
夕の文字も奥から手前に重ねて
完成(^^)/
上部分が重くてこのままは自立しないので・・
七の透明の部分に夕を合わせて2つをドッキングします(笑)
↑日本語が思い浮かばず・・
こんな感じで・・完成です!
レゴってかわいいなー(`・ω・´)⭐

インスタ・Twitter(#legolog)で作ったのあげてもらえたら嬉しいです!インスタ・Twitterもしてるのでフォロー&シェアお待ちしております(^^)/

完成シーン🎬はこちら(逆再生ショート)

他もいろいろと作っております↓

単語を入力↑すぐに作り方ページが見つかります(^^)/※search for a word

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です